









タップで サウンドON!
採用
(非常勤: 歯科助手、受付、マルチアシスタント)
こんにちは、かとうデンタルオフィスプラス マネージャーの千智です。
当院では、ただいま、歯科助手、受付、とマルチに活躍していただける非常勤アシスタントを募集しています。
今回は、週に10~20時間程度ご勤務いただける方で、デジタルに強い方をお迎えしたいと思っています。
とは言っても特別なテクニックが必要というわけではなく、Windows/Mac が抵抗なく使える方、webページの更新やSNSの発信に苦がない方(操作手順などは指導させていただきます)、いらっしゃいましたら、ご応募お待ちしています。
詳細は、是非、下記募集要項をチェックしてみてください。
2023/2/20 受付開始しました!
かとうデンタルオフィス+
#厚生労働省認定「かかりつけ強化型歯科診療所」(認定基準が厳しく、全国10%程度と言われています)
#子どもの予防矯正認定医(子どもの発育に合わせた機能矯正治療に取り組んで20年になります)
#歯科東洋医学認定医 #実習生受け入れ医院
#最新機器CADCAM導入医院 (=3Dスキャナー&3Dプリンター)
#SURESMILE導入医院 (=マウスピース矯正)
#保育所検診有り(年に8回程度) #企業検診受け入れ
#有給取得推進医院(2021年度消化実績99%) #キャリアアップ制度導入医院(正社員化制度あり)
#随時昇給の機会あり #働く女性応援医院 #育児休暇制度あり #介護休暇制度有り
#スタッフルーム完備 #リクリエーション会有り(誕生日や送歓会など)
(一緒に働くチームメンバー紹介)
私たちについて
当院では、20-60代各年齢層のスタッフが、それぞれのライフスタイルに合わせた無理のない勤務スケジュールで、各自にとっての成長の場として当院を捉え、患者様のお口の健康を守るお手伝いをしています。
歯科スタッフの勤続年数平均が3年といわれる中、当院では常勤で平均13年、非常勤で5年程度と長く在籍し、院長とスタッフメンバーが力を出し合い診療に励んでいることが特徴です。
診療以外にも改善できる業務があればどんどん取り組み、チームがより楽に楽しく働ける職場環境はどんなか、日々探りながら変革を繰り返しています。
私たちは、当院のコンセプトに沿って、皆とともに切磋琢磨し成長していける方を求めています。


今年の春は、15年間ほぼ毎日努めてくださった衛生士の弥子さんと、
新しく入ってくださった衛生士の佳代子さんの送歓会を行いました✧✦


今後は近くでご主人のレストランをサポートされる弥子さん
佳代子さんとも仲良し スタッフ食事会にて近々お邪魔する予定です
最初は覚えることが多く大変かもしれません。
周りに気を遣ったり、失敗して落ち込んだりなど、仕事を開始したら、色々な問題に直面することもあると思います。
ですが、月に1-2回のミーディングなどを通じて話し合い、試行錯誤を繰り返しながら、チームの一員として一緒に乗り越えていくチカラを秘めたスタッフメンバーをお迎えしたいと思っています。
スタッフメンバーの誕生日にはみんなで美味しいケーキでお祝いするなど、仕事以外の楽しみもたくさん見つける機会があります。
患者様、院長、スタッフ一人一人と距離近く一緒に取り組み成長したい、という方にはおすすめの職場です。
数ヶ月前に入ったばかりとは思えないほどスッと当院に馴染み、リーダーとして皆を率いてくださってる佳代子さんには感謝しかありません。
問題を瞬時に把握し、解決策を提案してくださるだけでなく、こちらの提案も、皆のキャラクターも、全て受け入れる器を持った方です。
弥子さんと同じく、お話のネタも尽きることがなく.... 皆を明るく照らしてくださいます。
ご主人と仲良し、2人の息子さんとも仲良し、の素晴らしい方!










当院勤務歴10年になる受付の真実さん。一人三役を淡々とこなし、患者様と医院全体の状況を冷静に判断できます。院長からの信頼が厚い当院の功労者です。
事務だけでなく、手作りの小物やお菓子など、細かな創作も得意です。皆に惜しまれながら6月で当院を卒業し、新しいステージへ向かわれます。真実さんこれからも応援しています✩✩
チーム最年少、元気いっぱい
人一倍自分の仕事を頑張っている助手の楓さんです。
物事や状況を自らの基準を持って解釈し、目標を立て、何事にも恐れず挑戦します。
人の気持ちを把握することにも長けていて思い遣りがあり、
仕事では、 全体の状況や人の気持ちを鑑みて発言したり、
テキパキ行動に移したりすることができます。
未経験からスタートし、勤務開始から1年で沢山のことができるようになりました。
今は、自分の定めた高い目標に向かってひたすら経験値を積み上げ中。
アニメとBlackPinkが大好きな20歳✩



楓



恵莉
カメラを向けると美味しそうに食べてくれる受付の恵莉さん。
いつも笑顔と優しさに溢れていて、
患者様にもメンバーにも素晴らしい応対ができます。
一方で、しっかりと自分の強い意思を持つ、
キャリアのある保育士さんでもあります。
私たちが気付かない間に医療事務の勉強をして資格取得していた、
という努力家の側面も。
仕事も丁寧で、当院に勤務開始後1年になりますが、
何事も熱心に吸収してくださっています。
院長のどんな話にも楽しそうに耳を傾けてくれる、天使のような受付さんです✩

美晴
人一倍皆の気持ちに敏感な美晴さん。
仕事場では緊張の漂った場面に遭遇することも少なくないですが、いつでも周囲の緊張を解こうとしてくれます。
感情豊かで素直でシャイ、 当院でもっとも可愛い声の持ち主です。
院長に褒められると誰よりもきびきび動いたり、注意し怒られる動きが止まったり、、
と大変わかりやすいので、チーム全体の気持ちバロメーター的存在でもあります。(笑)
一方で、助手のお仕事歴20年のベテランさん。 皆から頼りにされているお姉さまです✩

そして、いつも明るくハツラツと皆を励まし、 安定したサポートし続けてくれる助手兼受付の寿子さん。
メンバーがぽろっと弱音を吐いても、 「なんとかなるから大丈夫よ」の一言で 不安を一掃してくれる頼もしい存在です。
いつも髪が艶々で美しい、素敵な当院のマダムです✩
寿子
当院について
1985年に開業以来、当院では「おいしくごはんを食べましょう!」を治療の最終目的として掲げ、当院と患者様二人三脚で、患者様のお口の健康をサポートさせていただいて来ました。
37年間という長い年月、医院のみにメリットのある治療や勤務体制は一切取ることなく、また、院長とスタッフがお互いを支え合いながら診療していくスタイルは変えることなく、患者様+スタッフ+医院それぞれが等しくメリットのある診療体制を目指し続けています。
新しい医療、新しい世代に沿った働き方、テクノロジーを柔軟に取り入れ、自分たちがそれぞれの個性を伸ばし、楽に楽しくストレスなく働いていくにはどうすれば良いか、日々追求しています。


患者様の年齢層は幅広く、小さな子どもの患者様から、90代の患者様まで、ありがたいことにご家族皆さまでお越しいただくことの多い医院です。
また、コミュニケーションを大切にしてきた医院でもあり、「患者さんと医院の距離の近い医院ですね」と言っていただくことが多く、長年継続して通ってくださる方も多くいらっしゃいます。
厚生労働省認定のかかりつけ強化型歯科診療所として(日本全体の10%未満といわれます)、介護施設への往診を毎日行い、保育所検診、学校検診、衛生士学校から実習生を受け入れ、地域の皆様に信頼して通っていただける医院作りを目指しています。
「咀嚼」がキーワード
当院が力を入れている診療3本柱
当院では、「咀嚼」を口腔内環境を保つために基本で大切な行為であると考えており、
ライフステージに即して「咀嚼」を中心とした次の3つの治療に力を入れています。
ライフステージ❶( 子ども・成長期)
近頃はよく耳にするようになった「子どもの予防矯正」(「よく噛んで食べる」ことで人間の持つ力を最大限に引き出し、口腔機能を最大限に発達させることによってワイヤーを最小限に用い歯列を整える機能矯正治療法のこと)ですが、当院では20年以上前に導入を開始、院長は会の講師も務める認定医で、多くの症例を持っています。昨年末には、世界最大手デンタルサプライヤーであるドイツのシロナ社 の SURESMILE を導入し、デジタルマウスピース矯正を本格的に開始しました。今後は、これまでの矯正とマウスピース矯正の長所のみを取り入れた当院独自のハイブリッド矯正を提供し、より良いプロセスと結果をご提供して参ります。
子どもの予防矯正
1
症例多数
+ハイブリッド矯正
徹底した定期検診
2
ライフステージ❷(予防期)
虫歯歯周病予防のため、試行錯誤を経て完成させたオリジナルの60分間定期検診を提供しています。
患者様には「よく噛んで食べる」ことで唾液の出を促し虫歯歯周病予防を防いでいくことの大切さをお伝えしながら、プロのクリーニングとブラッシング指導を行い、ご自宅で継続可能なケアをしていただきます。当院では、プラークスコアを表示させて数値目標化しながらオリジナルの定期検診をご提供することで徹底した予防を目指します。85%以上の方が継続して3-4ヶ月毎に通われているこのメニュー。当院の衛生士さんの腕の見せ所です。